今日はてブまわりをしていると、はてなブックマークができないブロガーさんを見つけてしまったので、はてなブックマーク利用停止について書いていこうと思います。
その前にまずははてなブックマークについて書いていこうと思います。
はてなブックマークとは?
はてなブログ内で気になる記事読みたい記事をブックマークする行為です。
このはてなブックマークはある程度の数をいくとアクセスが急上昇ホットエントリーに入るので、いろんなところから人が来るようになります!
例えばスマートニュースやグノシーとかのニュースアプリに掲載されるようになります。
つまり、はてなブックマークが多ければアクセスは簡単にきます!
以前私がVALUについて適当すぎることを書くと大量のはてブ(批判)をいただきました。
↑
作成時間たった15分の記事なのに、まさかの145はてブ!
大炎上!!
難しい問題を適当な文章で書くと、、、こんなことになるんだっとびっくりしました。
というかこんなブログを読んでいる人がこんなにいたことに感動すらありました。
その事件でわかったことは2つありました。炎上させる方法そしてはてなブックマークの威力!
炎上はたぶんなんとなく、する方法が分かった気がします。
ただ、ここでは書きません。たぶんこれだなぁぐらいなので、実際に炎上するかはやってみないとわかりませんし
そして、はてブの威力なんですけど、炎上した3日後にブログ記事を更新してどんなアクセス状況だったのかはこちらに書いていまーす↓
はてなブックマーク利用停止は同じユーザーへの相互はてブが原因!
はっきりとしていませんけど、私が思うに、相互はてブをしているとはてなブックマークを利用停止になる可能性が高いように感じました。
同じユーザーのはてブが多すぎるという点だけならたぶん人気ブロガーになると当たり前だと思います。
そう考えるとおそらくブックマークをしてもらった人にブックマークで返している人でコメントなどしていない人が対象になるのかもしれません。
あとは、読者の数に応じてはてなブックマークの数がどうか?というのもあるかもしれません。
※重要!はてなブックマーク問題まとめ
はてなブックマークの利用停止について思うことをかきましたけど、私の勘であって何の確証もありません。
都市伝説だと思ってみてもらったら幸いです。悪しからず。
もしこのブログを読んでいて相互はてブをしている人がいるなら、なるべくしないようにしましょう。
またもし相互はてブする場合ははてブをする時にはコメントを付けていると消されない可能性が高いかもしれません。
もともとはてブはコメントを書くことができるコミュニケーションツールとして使われています。
そこを考えるとはてなブックマークする場合はコメントを残しておけばコミュニケーションとしていろんな人がコメントを返しているので消される心配もすくないのかな?
と思います。あくまでも推測ですが、、、
みなさん信じるか信じないかはあなた次第です。