今年オープンした新しいテーマパークのレゴランドの周辺の店舗が立て続けに店舗の撤退をしているようです。
ちなみに、撤退の理由は売り上げみたいです。目標に掲げた売り上げの40%ほどしかないようで、撤退せざる置けない状況だそうです。
今年の4月からオープンしたレゴランドですが、融通が利かない点と料金が高いというイメージからレゴランドに来る人は少なく、目標の200万人に達成できるのかどうかとネットで騒がれています。
レゴランドの状況は?

1年の中で1番人が多いであろう夏のレゴランドの状況を調べてみました。平日は3桁で収まるほどみたいです。
ちなみに、今までの来場者数を探してみましたが、今のところは発表されていません。目標の200万人を達成するには、4月1日から12月31日まで計算すると1日あたり7000以上の来場者が来ないと達成できないようです。
目標の200万人はどのくらいのテーマパーク?
200万人来場しているテーマパークはどこのテーマパークか調べてみました。総合ユニコムが来場者情報を更新していたみたいなので、そちらを参考にしました。
では、200万人来場しているテーマパークはどこかというと、サンリオピューロランドよハウステンボスの間みたいです。
ちなみに、サンリオピューロランドは年間180万人でハウステンボスは230万人なので、足して2で割るとちょうど200万人のようですね。レゴランドがもし今年200万人を達成することができれば、日本でトップ5の人気テーマパークになることはまちがいありませんね。
ちなみに、日本のテーマパークで1番来場しているのはディズニーランドとディズニーシーで合わせて3000万人だそうです。
おそるべしですね。
そんな200万人を目標にしているレゴランドですけど、パーク内の飲食店がつぶれているところを見ると、少し状況は悪いと言えるでしょう。
料金が高いことやパーク内のご飯のクオリティーが口コミを見る感じ不評のようです。
レゴランドの料金は?
大人(13歳以上)6900円
子ども(3-12歳)5300円
年間パスポートがお得!
年間パスポートの場合は大人17,300円
子ども13,300円で利用ができるので、年間パスポートは非常にお得ですが、通常のパークの料金が高すぎると思います。
USJやディズニーランドの料金もだいたい1日で7000円なので、そこから考えるとレゴランドは高めの設定だと思います。
それが来場者に影響していますね。
最近では来場者UPを狙って家族パスポートを作りましたが、今後どのようになるのかたのしみですね。
レゴは誰もが通る道なだけに、今後のレゴランドの動きには注目したいですね。
レゴランド人がいないみたいなので、逆に私は行きたいとおもいましたけど、皆さんはどうですか?
私は名古屋に住んでいたら間違いなく、レゴランドの年間パスを買ってたと思います。みなさん名古屋に行った際は、レゴが好きな方はぜひ、1度レゴランドに一度遊びにいってみてはどうでしょうか?