昔は銀行にお金を預けておけば、問題ないとい割れていましたが、、、
それは一昔前の話ですね。一昔前の金利は5%あったりとかなり、高金利でしたが、最近銀行に預けていても0.02%ほどですね。
預けていても、お金は増えませんよね。逆にお金を貯めていても、お金の価値が下がっていることもありますよ。
例えば、20年前の消費税って3%でしたよね?もしかしたら5%かもしれませんが、100万円を貯蓄していても、20年後に100万円を使った時と20年前にお金をつかったときとでは、買えるものが変わってきますよね。
わかりやすくいうと1本100円で変えていたジュースが今では130円払わないと買えません。つまり、20年前なら100万円分買うなら1万本買うことができますが、今だと100万円分買ったとしても約7700本しか買えません。
2300本も変わるんですよね。まぁー5%変わるのと自販機の値上がりが少し、上がっているということもありますが、5%変われば、5万円は変わります。もし、0.02%の金利を20年待っていたとしても、0.4%ほどです。20年銀行に預けていても1万円も金利が付かないということです。
それなら、銀行に預けるよりも株で持っておく方がお得です。
株を持っていることによるメリット!
①株主優待
③株価が上がればもうかる
株を持っていることによるデメリット!
①すくなからずリスクはある
②信用取引をすると借金になることも
銀行などのメリットは、絶対にお金が減らないことですね。株は配当利回りがある会社を選べば4%や2%など配当利回りをもらうことができるのはうれしいですよね。
半年で2%だったなら、半年で銀行に100年分預けたくらいのお金が利回りによってつくのです。
お得感が半端ないですが、株は株価があるので、下がることもあります。例えば配当利回りが6%もらえるところで100万円分購入した場合6%配当利回りがもらえます。
つまり6万円分もらうことができるのです。でも、株価100円だったものが90円44に下がってしまった場合10万円分マイナスになってしまうのです。
配当利回りや株主優待を使うことでうれしいサービスを受けることもできますが、株価が下がって結局マイナスになってしまったというケースもあるので、十分に注意しておく必要があります。
また、信用取引を使えば、自分が持っている資金以上の株を買うことができます。うまくいけば、自分の資産をたくさん増やせるチャンスがあります。
ただし、増えるということは減る可能性もあるということだけは覚えておきましょう1億円勝てるギャンブルがあるなら、絶対に1億円負けるギャンブルが存在するのです。
うまい話につい、目がいってしまいますが、いい話よりも、悪い話をまずは考えることでリスクを減らすことができますので、株や投資をする上では、絶対にリスクを大きく考えるようにしましょう。
信用取引や利回りなどは、もう少し深くかかないとわかりにくいと思いますので、また違うタイミングで記事を作ろうと思います。
では、また明日更新します。
ブログランキング参加中!