アフィエイトのグラフって右肩にグッとあがるのが基本と聞きますけど、
その理由が、特別単価にあると思います。
でも、特別単価にする方法ってどんな方法なんでしょうか?
月に10本発生したら特別単価もらえるという話も聞きますけど、それは企業さんによってかわるみたいですね。
今私が一番売れている案件は1件200円ですw
月に10こぐらい売れていますけど、2000円w
しかも、それが全部入るわけでもなく、承認率も微妙です。
200円でも続けているのは、発生した時のくまやハチが出てきたときにうれしいからです
ま、200円の案件って言っても何度かしか紹介していないし、報酬が少ない分ライバルが少ないので、検索順位も結構上の方にきています。
アフィリエイトをするうえで報酬は重要!
アフィリエイトをするうえで結構重要なのが報酬です!
例えば、100円の案件で1万円稼ごうと思ったら?
100件とらないといけないんですよね・・・たぶんお客さんの負担も少ないので比較的発生しやすい案件にしても100件とるのって難しいですよね。
ということで、やっぱり売れた時の単価は重要です!
でも、単価が低い案件でもいいこともあります!
ライバルが少ないという点ではやっぱり単価が少ないのはいいかもしれませんね!
稼げる人は、自分の作業量に自信を持っています。稼いでいるアフィリエイターさんと本気の勝負するよりは、初心者がおおい案件を狙うのが一番です!
それに、数百円の案件でも、たくさん売れれば特別単価になって500円や1000円になるかもしれません。
そういったことを考えると単価が安い案件でも初心者の人はいいかもしれません。
とまぁ、今は高い案件で頑張ってブログを育てていますけど、安い案件でも、集客できるならありかな?
なんて思っています。
方向性の悩み!!
もともとはアフィリエイトサイトと別にアドセンスのブログを作ってみたんですけど
気が付けばアドセンス用のサイトがアフィリエイトブログに変わっていますw
アドセンス用に書いていた記事からアフィリエイトブログに変わってしまって大きな変化はアクセスダウンです。。。
やっぱりアフィリエイトのブログって読んでて楽しくないんですよね。。。
今後の課題はアフィリエイトのブログでも読んで楽しいと思えるような記事をかくことだなって思いますね。
とくたんについては。。。
とくたんについての記事書いてるつもりが全然、書いてること、ずれてきましたねw
とくたんについては弱ショーアフィリエイターの私にはわかりません。
稼げるようになれば申請とかもできるみたいですけど、今は全然わかりません・
ということでとくたんを取る方法については、わかったらまた更新します。